2025年度 OBOG交流会

参加者総勢43名(OB:10名、現役:33名)

今年度のOBOG交流会は7月12日(土)、総勢33名が集い盛会となりました。OBは昨年に引続き京都から昭和41年卒の渡辺正元さん(初代会長)をはじめ、名古屋から平成2年卒の鈴木宏史さん、そして鹿児島から初参加の昭和49年卒の岩切泉さんなど全国から幅広い年代の方々にご参集いただきました。

前半は紅白戦で一汗流し、第17回フリースロー名人戦結果は廣田凛名人(連続9本:現役女子1年生)、安里正名人見習い(連続8本:現役男子3年生)でした。名人、名人見習いには副賞としてB1リーグ越谷アルファーズ の記念グッズ(S44 横山一男さん寄贈)がそれぞれ授与されました。

また、昨年OBOG会創立55周年から「現役チームが強くなければOBOG会は活性化しない」理念のもと学生強化支援として毎年交流会にて男女現役チームにボール(S42 柿沼良助さん寄贈)をそれぞれ最低1個+α(北関勝ち星数)プレゼントする新制度により男子2個、女子1個が進呈されました。

満面の笑顔は男子部主将安里 正さん、女子部主将早川 未来さん

次回は2026年6月もしくは7月の土曜日に開催予定です。(開催時期見直し検討中につき決定次第お知らせします。

末筆ながら、OBOG会運営にご理解を賜り年会費を納入いただきました会員各位ならびに当会の企画、準備、当日運営にご協力いただきました方々に厚く御礼申し上げます。今後とも引き続きよろしくお願い致します。

会長 川崎 聡

第49回鶴鷹祭(都留文科大学定期戦)の結果

6月28日に都留文科大学にて行われました試合結果は次の通りです。

 VS都留文科大学 ◯61-53 (14-7、11-26、12-15、24-5)

<現役戦評> 1Qから自分たちのディフェンスが相手に効いており、幸先がよさそうに思いましたが、2Qから相手のシュートが入り始め苦しい時間帯が続きました。それでも、試合に出ているメンバーは我慢し続け、4Qで逆転勝ちできました。今回の試合では、たくさんの方々に応援していただきました。選手一同その応援を力に変え、最後まで走りきることができました。
白星を飾れましたが、改善するべき点が多々あり、また、試合に出られなかったメンバーも多かったので、チーム全体のレベルを上げていくためにも、これからの練習をより一生懸命に励んでいきます。
引き続き高崎経済大学バスケットボール部への応援をどうぞよろしくお願いいたします。

2025年度 年会費・寄付金御礼(その33)

次の方(敬称略)より年会費・寄付金の納付をいただきました。

 平間 清一 (昭和52年卒)

OB・OG会の活動にご理解、ご協力を賜り、誠にありがとうございました。

会長 川崎 聡