OB通信vol.40 三十年分楽しんだOB総会

Ⅰ.卒業後34年・・・初めてOB会へ出席までの経緯
  平成22年11月13日(土)に関西三扇会が大阪にて開催されました。その折に、渡辺顧問(41年卒)、
 山本先輩(44年卒)、山野先輩(46年卒)の大先輩方に今回のOB総会には必ず来るようにと諭され
 仕事の都合をつけました。
  卒業間もない頃、高崎を訪れていますが、それでも30年ぶりということになります。
  ところが、それから一箇月も経たないうちに大学同窓会、関西三扇会を通じ文科省よりの予算が
 おりているので、現役学生のための【就業力支援プロジェクト】メンバーとして、高崎へ行くようにとの
 指示を受けました。
  平成22年12月7日(水)と平成23年2月5日(土)の両日、高崎を訪れました。
  2月の訪問では、現役女子部の千葉さんともお話ができ、7月30日には必ず行くことも伝えさせて
 もらいました。
  また、この前後には同期の椎名君や、54年卒の後輩の杉江君とも酒を酌み交わす機会を得たり、
 現在も震災後の仙台で奮闘されておられます52年卒の平間先輩、同じく52年卒の高橋先輩とその
 奥様でもあり、女子部創設者の高橋美紀先輩とお話をしたりすることができました。
 総会までの9箇月で私の高崎は、こんなに近付いてしまいました。
  残念ながら前述の先輩や椎名君、杉江君とは今回の総会では会えませんでしたが、必ず私が
 大先輩方のお誘いを受けて良かったと思ったように、誘い続けます。
  高崎にご在住の50年卒の高階先輩には総会前の12月、2月の両方でお世話になった次第です。

 Ⅱ.バスケットは・・・
  35歳位までは、大阪の寝屋川高校OBチームで試合や練習に参加しておりました。でも、20年の
 ブランクは大変大きく全く走れません。 意を決し、3月よりスポーツジムに通い、ひたすら走りました。
 10km/hで30分以上走れるようにと、高崎でバスケットができますようにと鈍った体に気合を入れ
 ました。

  写真は、当日のロートルチームの主力です。49年卒の横山先輩は、さすがに今でもバスケットを
 続けられているだけあって、その動きに感動しました。私も、60歳を過ぎてもバスケットができるように
 スポーツジム通いを続けようと思いました。
  で、私の実力はどうだったかと申しますと十分満足な結果でありました。4部残留どころか昇部を
 目指す男子チームとも試合ができ、女子部との試合ではシュートまで決めることができました。
  同期の和田君にこの話をしたところ、『学生時代は、何も計画性がなかったのに』と言われ、成長を
 褒められたように受け取っています。同期と言えば、OB会には毎年参加している最長身の土屋君に
 会えなかったことは残念ですが、電話で話ができたのもOB会の御利益です。
  話は、色々と飛びますが同期の和田君が松江から参加していたのは、大変うれしく心強かったです。
  和田君は、バスケット部幹事長を務め、体育会の本部役員としても現在の体育館の建設を当時の
 沼賀高崎市長に陳情や折衝を繰り返し、建設まで漕ぎ着けた最大の功労者であること皆様にお伝え
 します。ただ、和田君と49年卒の新井先輩は恰幅が良くなり過ぎだと思いました。

 Ⅲ.現役の後輩の皆さんは
  男子部はちょっと小粒に見えましたが、部員数も問題なく、明るく元気があり、後は、勝利を掴む
 ための練習をするだけだと思います。
  女子部は、心配だった部員数も1年生が多く集まり、コーチも女子部先輩が引き受けてくれ、環境が
 整いましたね。
  チームとして勝利を目指すの至極当然のことですが、そのために個人個人が目標を持ち、大学生、
 高崎経大バスケットボール部員として何か一つキラリと光るものを持って欲しいと思います。
 それは、フィジカル面でも、テクニックでも、オペレーションでも良いと思います。
  こうした努力は、チームを強くするだけでなく、貴方達の試練である就職活動にも必ず役立ちます。
 OBの皆様には、こうした後輩達の就職活動に是非ともご協力をお願い致します。柿沼会長は、既に
 優秀な後輩の面倒を何人もみておられるようで、頭が下がりました。
  陸前高田で、ご両親が仮設住宅でお暮らしという、2回生の女子部員も頑張ってください。

 Ⅳ. 今後は・・・
  今回参加させて頂きまして、柿沼会長、川崎事務局長、諸先輩の皆様方の御苦労で我部の歴史は、
 脈々と受け継がれていることも実感致しました。本当にありがとうございました。
  私も、皆様を見習い今後は、積極的に参画をしていきます。
 現役生は、もっとOBを頼りして、こんな地域でこんな業種の就職先はありませんか?あるいは、こんな
 所に旅行します。等々を投稿したらいかがですか。
  きっと、一肌脱いでくれる先輩がいると思います。柿沼会長殿、川崎事務局長殿、ご検討をお願い
 します。

  仕事や諸々のことをすっかり忘れ、三十年分楽しませて頂き、本当にありがとうございました。
  でも、まだ太腿には筋肉痛があり、痛みと共に楽しさが蘇っております。
 今年の盆は、【走れ!T校バスケット部】を三巻読み、精神的に更に若返ろうと思っていますが、その眼
 には、老眼鏡がしっかりかかっているインバランスを楽しみます。  (昭和53年卒 川原畑 浩)

OB通信 Vol.39  『関西三扇会』のパーティーへ!

近畿圏にお住いのOB・OG会員のみなさまへ

 平成22年11月13日(土)に天王寺東映ホテルで午後4時から開催される大学同窓会『関西三扇会』にお見えになりませんか。

  天王寺東映ホテル
  大阪市天王寺区悲田院町8-1 電話06-6775-2121
  http://www.takakeidai-doso.gr.jp/toppage2.htm

 昨年、我がバスケツトボール部OB・OG会は設立40周年を迎え、母校での総会は総勢90名(OB・OG:37名、現役学生:53名)の参加で過去最大の規模となりました。部単位のOB会では設立が最も古く、しかも総会を毎年開催しているのは唯一だそうです。

 この伝統と盛り上がりを更に拡げようと地域別懇親会の開催が本部役員の協力で始まりました。今年6月に仙台で昭和55~58年卒のOB・OGが中心となって催された懇親会には平成20年卒2名を含む20名余が一堂に会し、会の終盤、誰からともなく再度開催の要望が上がり、四年に一度サッカーのワールドカップ開催年にやろう。ゆくゆくはOB会の「みちのく支部」に発展するのもいいかも・・・と大盛会だったそうです。

 近畿圏でも高経バスケツトボール部OB・OG会員相互の懇親を深める機会を作りたいと考えておりましたところ、この度、大学同窓会『関西三扇会』が今秋タイミング良く開催されますので、便乗し、先ずは『関西三扇会』にみんなで参加、そのパーティー会場でバスケツトボール部OB・OGで集い、懇親を図りましょう。
 
 京都より渡辺正元さん(昭和41年卒)、山本彰さん(昭和44年卒)、東京から本部役員の有志が既に参加を表明されています。

 お忙しいこととは存じますが、遠い高崎の地を思い出す機会として、是非ともご参加していただきたく、お願い申し上げます。
                                 近畿圏の懇親会幹事:山野泰義(昭和46年卒 大阪在住)

OB通信vol.38

 先日、大学バスケットボール部OB会で副会長として 私をサポートしてくれている西沢くんから一冊の本が送られてきた
なんと自ら書き下ろした著書で「病院物語」という立派なもの 

帯にかの有名な日野原重明さんの言葉がある

「聖路加病院の創設期からの日本の古い歴史を背景に聖路加病院が国際病院として 今日日本を代表する近代病院にまで発達した歴史がこのように詳しく記載された文献は他に無く その意味で私はこの本を高く評価し日本の病院史に興味持つ多くの方々により本書が読まれることを期待します」

彼は卒業してから日本病院会という組織に勤務して努力していたのであろう 
本の第一部 「 佐久病院物語 」を読み終わっての感想は 実に丁寧に取材しあまたある病院の中で特異な存在で 無医村で産業組合の組織が病院経営に乗り出す経緯や その病院が考えられる知恵を発揮していく過程が見事に描かれている
その発展していく過程が 我が国の医療行政に反発しつつ突き進み揺ぎ無い実績を残した
そのリーダーが若月俊一氏 彼のことは南木佳士著「信州に名医あり」にて読んだことがあった すごく感銘を受けた
なんと この著者は内科医長の霜田哲夫氏の書いたもので 実はこの人のペンネームが南木佳士・・・・・知らなかった
おまけに平成元年に「ダイヤモンドダスト」で芥川賞を受賞したのだ

この本の第二部が「 聖路加病院物語 」なので 続けて楽しんで読みたいと思う
                                                   (昭和41年卒 柿沼良助)

OB通信 vol.37「今年の総会を振り返る」

 総会当日の7月31日(土)、目覚ましをセットしておいたが余裕を持って起きてしまい熱いシャワーを浴びてカラダに活を入れた。事務局の車で7;30にマンションで合流する予定だったが、首都高渋滞とのことで急拠JRを利用することにして家を出た。
 11:00からの臨時役員会には全員間に合ってくれて、体育館にて12:00からの受付開始。ぞくぞくと仲間が集まってきて気分が高揚。OBが35名程・現役学生が45名程で総勢約80名・・・過去最高かもしれない。
これは総会開催に向けた新しい試みの成果であろう。
 今年は総会案内の発送実務を学生に協力してもらい、OBの方に学生が肉筆でメッセージを書いて送るようにした。コレがOBに、「4年間お世話になった高崎」「仲間と汗を流したバスケット部」「久しぶりに先輩・後輩との交流」を思い出していただく効果があったようだ。 また、現役学生には全国にOBがいること・OB会40年の歴史を理解するいい機会となった。
 体育館では OB対学生による紅白試合・・・シニアである私は女子部と対戦したが 4分だけの出場でシュートは出来なかった 昨年秋に太股肉離れにめげずに走れて満足した。
 また恒例の「フリースロー名人戦」は、いつになく高いレベルで争われ優勝したのは連続10本を決めた卒業3年目のAくん、彼には「フリースロー名人」のタイトルと共に賞金が授与された。準優勝「名人見習い」は4年生Tくんで9本だった。
 その後年次総会が開かれ会議冒頭に私が会長挨拶をしたが 要旨だけ記録しておきたい
 1、 昨年は現役との連絡を蜜にするよう努力してきた 
    具体的には 役員会には必ず現役男女2名づつの出席を求め バスケット部の現状を報告してもらった 
    また総会準備は積極的に協力してもらい 案内状発送時に現役からの手書きメッセージを同封した 
 2、 役員会の運営体制を見直しした
     →4年間かけて事務局の仕事がほぼ完成し マニュアル化できた
     →事務局に偏りすぎたきらいがあるので 各役員が担当セクションをもって関わっていくことにし、   
    また役員改選期で熟慮して新役員を指名し 総会の場で承認をもらうことにした
    2名の副会長と監事1名の勇退と 新役員を指名した
 3、 OB会支部会の実現に向けて行動を開始した
     →6月26日 仙台にてOB25名が集まり仙台支部立ち上げに向けた懇親会が催された
     今後の予定では 年内に東京・関西・名古屋で立ち上げしたいと考えている
 4、 北関東5大学リーグ戦について
    50年を超す歴史がありながら、連盟・本部が存在せず5大学が持ち回りで主管開催するため、大会規定等の基    本部分が明文化されておらず曖昧なのは宜しくない
    これが原因で昨年秋の大会で、リーグ戦なのに総当たりとならないなどの運営ミスが発生した
    このため、11月末の秋季大会を主管するわが校が代表者会議を招集して検討・見直しをする 

最後に会長として お願い事項を発表した
    ・ 携帯電話やメールアドレスの変更時には事務局へ必ず連絡してもらいたい
    ・ ホームページへの投稿を!
    ・ 本部からのDMにクイック・リスポンスを!
    ・ ( 最後に本音を少し ) 年会費・寄付金の納入を!!

懇親会は学生食堂にて盛大に開催、私が現役の頃からバスケット部の立ち上げや現役指導に当たってお世話になった大先輩が参加してくれた (後日にこの人のことを書いておきたい)

夜の部は三々五々、小グループになって活発に交流してくれたようだ
やや疲れたが、みんなから大きな元気をもらったので まだまだ頑張るぞーーーー
                                            柿沼良助(昭和42年卒)

OB通信 vol.36

 この7月、私は日本病院会出版(株式会社日本病院共済会出版部)という出版社から『病院物語』と題する本を出しました。日本病院会という病院団体で仕事をしてきた経験をふまえ、地方と都会の代表的な2つの病院を取り上げてその歴史を読物にしたものです。
第1部・佐久病院物語は、昭和20年の東京大空襲の直前に長野県の田舎町の小さな農協病院に赴任した医師が、戦後、時代の転換とともにこれを1,000床の大病院に育て上げるというドラマチックな物語であり、第2部・聖路加病院物語は、幕末の築地居留地に進出したアメリカ人宣教師の医療活動から始まる近代病院創設の歴史です。
両者とも日本を代表する病院で、その歴史には数々のドラマが秘められており、明治の近代国家建設から今日までの時代背景も織りまぜました。四六判で240ページ、1,365円の本です。医学系の取次店をへて、大手の書店に置いてあるはずですが、なければ取寄せることができます。アマゾンでも取り扱っています。
高崎を出てから10年後、経済の道を外れて、病院団体で広報関係の仕事を主にしてきました。そして今年リタイアするときに、この本を出す機会に恵まれたものです。         (昭和43年卒 西沢孝洋)

お便り紹介

日々のご活動ご苦労様です。
平成22年度の総会の開催にあたり、今回は現役のメンバーからの参加を促す積極的なお誘いがあり、この一筆で即参加を決め、寄付金も奮発しました。
当日はコートを動き回ることは出来ませんが、レターをくれた”小阪 まどか”さんとはフリースローをともに楽しみたいと思っています。
OB・OGの諸君も動き回れる方はそれなりに、動き回れない方はレターをいただいた方と楽しいひと時を過ごしてみては如何ですか。
                               昭和41年卒 渡辺 正元(顧問)

OB通信vol.35

全国各地から届いた諸先輩方の学生時代のエピソードをご紹介します。
●学生時代のエピソード
学生時代は、昼に起きて、テレビゲームして、部活に行って、バイトして、というあまり自慢できない生活を4年間続けていたように思います。
  こんな私も今では「朝5時に起きて夜は11時くらいには寝る」という規則的な生活を送っています。
●近況
  営業先で発見したソースカツ丼にはまってしまい、入社当時57㎏だった体重が68㎏まで増えてしまいました。ジムに通って10㎏くらい減量したいです。
                        荒木 雄太(平成21年卒/長野県松本市在住)

OB通信vol.34

全国各地から届いた諸先輩方の学生時代のエピソードをご紹介します。
●学生時代のエピソード
  ・学生最後の北関東5大学リーグで2勝できたこと。
  ・幹事長をしていました。
                      岡部 一顕(平成元年卒/神奈川県川崎市在住)

OB通信vol.33

全国各地から届いた諸先輩方の学生時代のエピソードをご紹介します。
●学生時代のエピソード
  ・三扇祭での榛名~高経大駅伝で2年連続優勝したこと。
  ・何といっても北関東5大学リーグで優勝したこと。
  ・とにかく先輩達は恐い存在だった。
                        石原 瑞生(昭和57年卒/埼玉県本庄市在住)

OB通信vol.32

全国各地から届いた諸先輩方の学生時代のエピソードをご紹介します。
●学生時代のエピソード
  3年半の間に、部活中メガネを24回破損しました。
  “最短新調してから3日目に破損”という記録も……。
  部員から100円ずつカンパしてもらい助かりました。当時の諸先輩・後輩に感謝!
                        高橋 豊(昭和49年卒/北海道札幌市在住)